本文へスキップ

プロフィールprofile


公益財団法人 稲盛福祉財団は、京都府の認可を受け平成16年(2003年)7月に設立、平成17年4月より京都府内において児童養護施設を退所し自立する児童を支援する事業を開始いたしました。
さまざまな家庭事情により家族と別れて児童養護施設や養育里親宅での生活をしている子どもたちは高校を卒業すると児童養護施設等を退所し家庭にもどり家族との生活を始めるか、あるいは自立して新たな生活を行うこととなります。
当財団法人は自立して一人で社会生活を始める児童に対して、少しでも不安を和らげ安定した生活がスタートできるように支援事業を続けています。
また一方では、乳児院や児童養護施設等で生活をする児童がより豊かに快適に過ごすことができるように、乳児院や京都府内の児童養護施設等の運営についても助成事業等の支援を行っています。

設立趣意

昨今、社会における児童福祉の役割の重要性は増すとともに、その在り方についても変革が求められています。平成9年の児童福祉法等の改正により、これまでの”児童を保護”するための福祉から”児童の自立を支援する”ための福祉への大幅な方向転換が行われました。児童福祉において、家庭での子育てを補完する社会的養護の役割は非常に大きく、里親委託や養子縁組などの「家庭的養護」や、乳児院や児童養護施設などの「施設養護」においては、京都府内でも質・量ともかなり整備されてきています。
しかし、”子どもの自立支援”については児童福祉全体のサービスとしてはまだ充分とはいえないのが現状であります。「家庭的養護」や「施設養護」のみならず、施設等を退所した子どもや里親に養育されていた子どもが、就労などで社会に巣立ち自立していくことは経済的・精神的にも大変な苦労であり、身の周りで激変して行く社会環境に対応するためには、こころのケアとともに経済的な支援が必要となります。よってここに児童養護施設等を退所した子どもを対象として、安定した自立生活を送る事ができるよう支援するために生活自立支援金を給付し、子どもたちが自信を持って個性豊かでたくましい思いやりのある人間として成長し、健全な社会人として自立した社会生活を営んでいけるように事業運営を行う組織として財団法人を設立いたします。

2003年1月16日

                            設立代表者  稲盛 和夫

事業内容

  1. 京都府内の児童養護施設等退所児童への生活自立支援事業
    @ 生活自立支援事業
    児童養護施設等を退所し自立する児童に対する経済的支援および精神的な支援の実施
    A 就職支援事業
    児童養護施設等を退所し自立する児童の就職機会拡大のため自動車運転免許取得の助成の実施
    B 進学支援事業
    児童養護施設等を退所し自立する児童の進学に関する助成の実施

  2. 京都府内の児童養護施設・乳児院・家庭支援センター等への運営支援事業
    児童養護施設・乳児院・家庭支援センター等に対し、建物改修費等の施設整備助成事業の実施

  3. 児童福祉活動助成事業
    京都府内の個人・団体等が主宰し、または京都府内で実施される児童福祉に関する研修会、講演会、研究
    シンポジウム等および児童福祉施設入所児童を対象とした行事等の児童福祉活動に対する助成事業を実施する。

設立

平成15年(2003年)7月31日 財団法人 稲盛福祉財団 設立
平成23年(2011年)4月 1 日 公益財団法人 稲盛福祉財団 へ移行

認定行政庁

京都府

役員・評議員

理事長  金澤 しのぶ
専務理事 早樫 一男
理事   西枝 攻
理事   伊藤 雅章

監事   田村 浩

評議員  伊藤 謙介
評議員  稲田 二千武
評議員  稲盛 瑞穂
評議員  田邉 親男
評議員  濱本 昭市
評議員  松永 幸廣
評議員  南 惠美子

             (敬称省略 五十音順)

本部事務局

〒600-8009 京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町88番地 KI四条ビル8階
TEL 075-213-7611  FAX 075-256-0289


公益財団法人 稲盛福祉財団

〒600-8009
京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町88番地 KI四条ビル8階
TEL 075-213-7611